山中湖で社員研修🗻富士山の眺め👀
こんにちは、センチュリー21スマートフルホームです。ブログをご覧いただきありがとうございます😊
9月2日から一泊二日の社員研修へ行ってきました。
毎年恒例の、グループでの社員研修を行いに、山中湖へ行ってきました!
天気にも恵まれ自然の中での研修会、リフレッシュも兼ねれたかと思います。写真は、朝の富士山✨✨見ているだけでパワーをもらえます🤩
次の日のBBQには参加できませんでしたが、充実した研修会だったと思います。

☔今日のお昼頃から明日、雨足が強まり線状降水帯が発生する地域も出てきます。
■ 線状降水帯とは?
「線状降水帯」とは、発達した雨雲が次々と同じ場所を通過し、長時間にわたって激しい雨を降らせる現象のことです。
この現象が起きると、短時間で数百ミリもの雨が降ることもあり、地域によっては川の氾濫や浸水、土砂崩れなどのリスクが一気に高まります。
しかも、線状降水帯は予測が難しいため、突然の大雨に見舞われることも少なくありません。
■ 私たちにできる備え
- 最新の気象情報をチェックする
テレビやスマホの気象アプリ、防災情報のSNSを活用して、常に最新の情報を得るようにしましょう。 - 避難場所を確認しておく
ご自宅や職場周辺の避難所・避難経路を事前に調べておくことが大切です。 - 防災グッズの見直し
懐中電灯、飲料水、食料、モバイルバッテリー、薬など、最低限の備えを確認しておきましょう。 - 「早めの避難」を心がける
自治体から避難指示が出ていなくても、少しでも危険を感じたら早めに行動しましょう。
■ みなさん、どうかお気をつけて
自然災害は、人の力では止めることができません。
でも、「備えること」「情報を得ること」「命を守る行動をとること」は、私たちにできることです。
これからの季節、どうか油断せず、皆さまが安全に過ごされますように。
台風や大雨が近づいてきたら、「自分だけは大丈夫」と思わず、少しでも早く、安全な場所へ避難してください。
みなさん、お気をつけてお過ごしください。
