| 🏝️家庭プールで夏を乗り切る!お家時間を充実させる住まいの工夫・気になる水道代 | 海老名・綾瀬・座間周辺エリアの不動産ならお任せください!

センチュリー21スマートフルホーム

お知らせ

  1. お知らせ
  2. 🏝️家庭プールで夏を乗り切る!お家時間を充実させる住まいの工夫・気になる水道代

🏝️家庭プールで夏を乗り切る!お家時間を充実させる住まいの工夫・気になる水道代

こんにちは、株式会社スマートフルホームです!
近年の猛暑、皆さまはどう乗り切っていますか?

外出を控えたい日も多い中、お子様のいるご家庭では「家庭用プール」が大活躍しますよね。今回は「家庭プールで夏を乗り切る」ことをテーマに、おうち時間をもっと快適にする住まいの工夫や物件選びのポイントをお届けします。


🏊‍♀️1. 家庭プール、どこに置く?

「家庭プールを置きたい」と考えたとき、まず大切なのが設置スペース

✅庭付き一戸建て

やはり一番のおすすめは庭付きの戸建て住宅。広さや地面の安定性を活かして、ビニールプールや大型エアープールも楽々設置可能。
また、屋外水栓がある物件なら、給水・排水も簡単で後片付けも楽ちんです!

✅バルコニーやルーフバルコニー付きマンション

最近では、広めのバルコニーやルーフバルコニー付きマンションも注目されています。小型プールであれば設置できる上、眺望を楽しみながらの水遊びも可能。ただし、排水処理や階下への配慮には注意が必要です。


🌿2. プールだけじゃない!夏の快適な住まいとは?

プールのある生活を楽しむためには、家全体の快適さも重要です。

  • 風通しの良い間取り
    → 通気性の高い家は、室内の熱がこもりにくく、快適な夏を過ごせます。
  • 遮熱・断熱性能の高い住宅
    → 外からの熱を防ぎ、冷房効率もアップ!節電にもつながります。
  • 外構スペースの活用
    → プールの横にパラソルやガーデンチェアを置けば、ちょっとした「おうちリゾート」に。
  • スマートフルホームInstagramに素敵な「湘南リゾート」をイメージしたオープンハウス載せています

🏠3. 家庭プールに適した物件選びのポイント

不動産を選ぶ際に、以下のポイントもぜひチェックを。

  • 敷地に余裕があるか
  • 水道の位置や排水環境
  • 日当たりや風通しの良さ
  • 近隣との距離感(音や水しぶき対策)

☀️家庭用プールとプール施設どちらがお得?!気になる水道代

気になるのが水道代、家庭用プール1回使用サイズ別に調べてみました。(あくまでも目安なので、お住まいの水道局公式ホームページなどで確認してみてください。)

小型(1.5m程)約500ℓ約125円
中型(2~2.5m程)約1000ℓ~2000ℓ約250~500円
大型(3m~)約3000ℓ~4000ℓ約750~1000円

家庭の浴槽が約200ℓ、プールの水を毎回お水の入れ替えとなると負担は大きいかもしれません。

お水の温度が上がると雑菌が増える速度も速くなります。そこで揃えておきたいのが、お水の除菌剤

1週間は綺麗なプールに入る事が出来るので、水の入れ替えもの手間もカットできますね。

遮光シートをプールにかけておくのも虫などが入らずいいかもしれません。

お問い合わせのイメージ

お問い合わせはこちらから 親切・丁寧に対応いたします! 住まいのこと、お金のこと、不動産の素朴な疑問 なんでもお気軽にご相談ください

046-259-5563

  • 営業時間:8:30~20:00
  • 定休日:水曜日

メールでのお問い合わせ

ページトップ